はじめに
シンガポールのチャンギ国際空港は、プライオリティパスラウンジで利用できるラウンジが世界一充実している空港です!今回はシンガポール航空の日本線が発着するチャンギ国際空港の第三ターミナルにある、プライオリティパスで使えるラウンジ3つを比較してきました!【2022年7月現在の情報になります】
楽天トラベルのWEBサイトでもラウンジの利用券を事前に購入することができるので、チャンギ空港で長時間のトランジットがある場合は事前購入しておくのがおすすめです→チャンギ空港ラウンジ利用
Satsプレミアムラウンジ
まず紹介するのは【SATS プレミアラウンジ。空港内に3か所あり、それぞれターミナル1・2・3にひとつずつあります。
各Satsラウンジはターミナルによって若干の違いはありますが、1番スタンダードな安定のラウンジという印象があります。

ラウンジ内の様子
ラウンジ内は1人掛けとソファチェアがが並んでいます。席の横には充電のできるコンセントがついているのが便利でした。

ドリンクコーナー
ドリンクコーナーにはカフェドリンクが飲めるマシーンがありました。

缶ドリンクは炭酸水やジンジャーエールがありました。補充がされていないようでスカスカの状態です。種類は少し少なめです。

一応お酒もありました。

フードメニュー
サラダコーナーには野菜が少し。あとサンドイッチもありました。こちらも補充がされていないようでスカスカでした。サンドイッチはヴィーガン用のパンプキンだけ残っていたので食べてみましたが美味しくはなかったです。

フードメニューはローカルフードが多めでした。

マレー系の味付けの食べ物が多い気がします。

シンガポール名物ラクサもありました。ライブキッチンかと思いきや無人。自分でスープを入れて食べるスタイルでした。

客層はアジア系の方が多い気がしました。
感想は可なく不可もなく、といった印象。飲み物だけで作業をしてゆっくりと過ごしたいという方にはいいと思います。
AMBASSADOR TRANSIT ラウンジ
次に紹介するのは【AMBASSADORラウンジ】です。こちらはカードを持っていなくてもお金を払えば誰でも利用できるラウンジとのこと。

利用料金について
プライオリティパスやラウンジ利用対象のクレジットカードを持っていない場合は利用料金は5時間まで約5800円でラウンジを利用することができます。シャワールームもあり、利用は約2000円とのこと。結構高いです…。

中は結構ごちゃごちゃしていてラウンジ自体は広くはありません。客層はインドやアジア、中東系の方が多かった気がします。

フードメニュー
軽食コーナーのビュッフヘはコロナのため閉まっていて、サラダだけパックに入って置いてありました。

その他のフードメニューは弁当をオーダー制とのこと。メニューを見てみましたが惹かれるものがあまりなく、今回は頼みませんでした。



インドやマレー系の料理が好きでガッツリお弁当を食べたい方にはいいかもしれないです。
コロナ前はビュッフェでお料理も美味しそうなものがあった印象でしたが、久しぶりに利用したらイマイチでした。わざわざこのラウンジを選ぶ必要はないかな〜というのが正直な感想です😂
Marhabaラウンジ
最後にご紹介するのは【Marhabaラウンジ】。他の2つのラウンジに比べて、入口からおしゃれな雰囲気がします。

ラウンジ内の様子
ラウンジ内はガラスに面するように縦長の作りになっているので、どの場所も日の光が差し込んでとても明るい雰囲気のラウンジでした。

カウンター席からは滑走路を見渡すことができます。

客層は欧米系の方が多かったです。

ドリンクコーナー
ドリンクコーナーはお酒のメニューもそれ以外の飲み物もとても豊富でした。

なんと今は使えないようですが、ビールサーバーもありました。

ワインも数種類がありました。

缶ドリンクも種類が多く、タイガービールもありました。

果汁100パーセントのジュースもありました。

フードメニュー
【Marhabaラウンジ】はフードのメニューがとても豊富でした。
果物とスナック


サテーなどのローカル系のメニューもあります。

バターチキンカレーと日本のカレーもありました。


メニューは他にもたくさんありました。私は結局パスタと日本のカレー、マッシュルームスープとサンドイッチを食べました。

味も美味しかったです。特にスープはレストランで出てくるレベルでカレーもちゃんと日本の味でした。客層は圧倒的に欧米の方が多いように感じました。
【Marhabaラウンジ】は食事とドリンクメニューがとても充実していました❣️
シンガポール滞在のおすすめホテル
シンガポールに旅行に来た際のおすすめホテルをまとめてみました。
おすすめ旅行アイテム

衣服の持ち運びは圧縮できて、旅行先ではそのままクローゼットに吊り下げられるポーチが便利でおすすめです!

持ち運びにかさばらない洗って畳めるネックピローは長距離フライト用に1つ持っておくととても便利です!
おすすめラウンジについて
食事や飲み物目当てに利用する方は圧倒的にMarhabaラウンジがおすすめです!明るい雰囲気で美味しい食事を楽しむことができます。ただ、席はソファチェアではなかったので、ゆっくり作業がしたい方などはSATSプレミアムラウンジがおすすめです😊
年会費11,000円で、世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティパス。楽天プレミアムカードに入会することで発行できます。空港での待ち時間にラウンジが利用できることで、とても快適な時間を過ごすことができます!